その他の細かい機能

期間計算

期間が何日かを計算することができます。
まず、期間の最初の日を選択して、右クリックメニューから「期間の初日を記憶」を選択します。
次に、期間の最後の日を選択して、右クリックメニューから「期間計算」を選択します。

期間は、いわゆる「初日不算入」ルールで計算されます。期間の最初の日は含みませんが、最後の日は含みます。
最後の日の日付連番から最初の日の日付連番を引いた値と等しくなります。

カウントダウン

イベントへのカウントダウンのためにお使いになれますが、むしろ、締め切り、試験などの、スケジュール管理にお役立て下さい。

[カウントダウン]メニューで、ダイアログを表示し、目標日と、何日前から表示するか、何日おきに表示するかを設定します。
チェックボックスにチェックを入れると、残り日数がカレンダーに表示されます。

なお、「〜日前から」をマイナスの値にすることもできます。その場合は、目標日からの経過日数が表示されます。

コピー

コピー機能を使うと、今月のカレンダーをテキスト形式で、クリップボードに書き出すことができます。
書き出したデータは、等幅フォントを使えば、正しく見ることができます。

ヘルプ

ヘルプは自動検索になります。
自分と同じディレクトリにあり、下表のファイル名を持つファイルがあれば、それを表示します。
表で、上の方にあるものから優先して表示します。

ヘルプを、お好きなフォーマットに差し替えることができます。
なお、ヘルプを差し替えた場合は、ダイアログのヘルプボタンを押しても、ダイアログの説明ページに飛ぶ(コンテキストヘルプ機能)ような芸当はできません。

なお、実行ファイルの名前をリネームした場合、表中「minori」とあるものは、実行ファイルの名前に置き換えて下さい。

ファイル名ファイル形式表示するソフト
minori.chm
みのりカレンダーに付属
HTMLヘルプWindows付属
minori.hlpWindowsヘルプWinHelp
(XP以前はWindowsに付属)
minori.pdfAdobe Reader ドキュメントAdobe Reader
(ダウンロード必要)
minori.htmHTMLWindows付属
minori.htmlHTMLWindows付属
minori.txtプレーンテキストWindows付属
index.htmHTMLWindows付属
index.htmlHTMLWindows付属
readme.txtプレーンテキストWindows付属
readme.docプレーンテキストWindows付属

[ヘルプトップ] [みのりカレンダー]